かけがえのない一瞬

三輪亮介の日常ブログです。ここでは仕事の近況・日々の想いなどを綴りたいと思います。

世界のどの場所に生まれても、世界最高の教育を受けられる世界

公平な世界とは

僕は自分の人生に、2つの柱を持つようにしている。

「仕事」と「ライフワーク」だ。

「仕事」を、労働でお金を稼ぐこととするならば、「ライフワーク」とは、たとえ見返り(お金)がもらえなくても生涯情熱を傾けたいもののことである。僕の場合、それは、「子どもとのかかわり」「教育」だった。

 

世界は不平等だ。

ハーバード大学で学ぼうと思ったら、まず僕らは英語ができるようにならなくてはならない。英語優勢のこの世界において、英語圏に生まれなかった時点で、僕らは第二言語を学ばなくてはならない。もちろん、AIによる翻訳技術などは発達しているものの、それが現状の中高校生たちにとって実用レベルかというと、そうではない。

 

では、公平な世界とは、どのような世界だろうか。

 

それは、「世界のどの場所で生まれても、その地域の言語で、世界最高の教育を誰もが受けられる世界」だと僕は思っている。

 

「教育」において、地域格差があってはならない。

 

だから僕は、僕が住む地域の学生・社会人たちと一緒に、1つの「クラス」を作りたいと思う。世界基準の情報をスタンダードとし、答えのない問題に、議論をやめずに考え続け、理想を形に、0から1を生み出していくクラスだ。

 

それを、ニューヨークでもなく、東京でもなく、自分が暮らす街でやりたい。

 

 

柏市ハーバード大学マイケル・サンデル教授の授業を再現してみる

 

先日、高校生〜社会人を対象にして、第1回講座を開いてみた。

内容は、NHKハーバード白熱教室』で社会現象にまでなった、マイケル・サンデル教授の「正義について」の授業。有名な授業なので、僕なんかがヘタに手を加えずに、オリジナルに忠実に再現してみた。柏市の片田舎で15歳の子が、マイケル・サンデルの講義に触れることができる。

答えのない問題をみんなで考えてみる。

さあ、世界の見え方は変わったか。

 


www.youtube.com

僕にとっても、まだまだ探り探りで、みんなに迷惑をかけている部分もたくさんある。ごめんね。

そして、貴重な時間を割いて来てくれてありがとう。

次回のテーマは、「校則って必要?」→「僕らが作る新しい校則」です。

0から1を作り出してみよう。